東京のケーキ屋

本格的フランス菓子店 Ryoura(リョウラ) のケーキ

ケーキを買うときにどこのケーキ屋で買うか決める基準は何でしょうか?

もちろんケーキの味が最重要なわけですが味がいいだけでは東京では流行りません。

立地と店構えがめちゃくちゃ大事なのです。

たとえ味が良くても変なところにあればだれの目にも留まりませんし、近くにもっとおいしいケーキ屋があればそちらにみんな行ってしまいます。

でも、東京でケーキ屋を成功させていこうと思ったら最も重要なのが店構えではないでしょうか?

東洋の人は神戸の人と比べて普段からケーキを食べる習慣があまりありません。

なので、ケーキの味自体はまあまあおいしい程度で満足の人が多いのです。それ故にケーキ屋の内装やケーキの包装などがどれほどオシャレなのかで選ぶ人が多いです。

今回は味はそこそこなのですが周りにいいケーキ屋がなく、オシャレな店構えとパッケージで最近人気のケーキ屋で世田谷区にあるRyoura(リョウラ)に行ってきました。

Ryoura(リョウラ)

世田谷区の用賀にあるフランス菓子にの専門店で2015年にオープンしましたが、オリジナリティに溢れた美しいメニューが多く連日、購入者が絶えません。

フランスで修行したオーナが経営しており、従業員もかなりおりめちゃくちゃ流行っています。

店構えがかなりきれいでおしゃれです。

店内の色は水色に統一されており、オシャレ感がすごいです。

とにかく内装がキレイです。

ケーキを入れてくれる袋も水色に統一されておりオシャレになっています。

Ryouraのケーキ

Ryouraにはたくさんのケーキが並んでいますがその中でも個人的におすすめなのは250円の「シューアラクレール」です(フランス語でシュークリームの意味)

他のケーキが500円代なのに対してこちらのシュークリームは250円というお手頃価格です

買ってきたケーキの固定はしっかりとされていました。

→ガバガバ固定だったケーキはこちら モンサンクレールがなかなか酷かった

リョウラで売っているシュークリームは2種類あり1つは普通のクリームが入ったシュークリーム。もう一つはキャラメルのシュークリームです。

味の詳細

どういう味なのか詳細を説明していきます。

キャラメルシュークリーム

全体的に焦がしキャラメルの匂いが強いシュークリーム。

キャラメル感が満載です。

シュー生地にはキャラメリゼした香ばしいアーモンドを細かく砕いたものが乗っておりシューの生地に食感と味にアクセントがあります。

間のクリームは濃厚な焦がしキャラメルの味と香りがするキャラメルクリームでした。

下の生地の中にはキャラメリゼされたアーモンドと焦がしキャラメルが入っていてキャラメル三昧でした。

シュー・ア・ラ・クレーム

粉砂糖が印象的なシュークリーム。

こちらは生地に普通のアーモンドを細かく砕いたのがちりばめられており生地は香ばしさがあります。

中のクリームはカスタードクリームですがバニラエッセンスがよく効いています。

全体的に甘めな印象です。

エクレア

1個489円という高級エクレアです。

中には直方体の形の細長い砂糖のザラザラ感が残る少し硬めのチョコレートクリームでミルクチョコレートとダークチョコレートが組み合わさって濃厚なチョコレートクリームになっている。

生クリームもチョコレートの風味でバニラエッセンスが効いていました。

味の感想

バニラエッセンスが効きすぎ 甘すぎ

バニラエッセンスがどのクリームにも効きすぎです。

どのケーキにもバニラエッセンスの存在感が大きくて途中で飽きてしまうようなクリームです。

クリームも砂糖を直接食べているかのように甘く絶対に紅茶が必要なケーキになっている。

しかし、この店は人気店でケーキがたくさん売れるので他のケーキ屋に比べて作りたての新鮮なケーキが食べれるので、東京の他のケーキ屋よりはおいしいかもしれない。

贈り物に最適か?

ここのケーキは見た目もいいしパッケージもオシャレでそこそこおいしいので友人の家に買ってくのは全然アリだと思います。