洋菓子

本場パリでもピエールエルメはまずかった

過去に日本で買って痛い目をみたピエールエルメ…ピエールエルメのマカロンがまずかった

とにかく大層な値段とパッケージのわりに全くおいしくなかったピエールエルメのマカロンがパリに多数出店(というか店名にPIERRE HERME PARISだから、パリになかったら詐欺)しているので、「パリなら日本と味が違うだろう」と思い買ってきた。

お値段は他のマカロンよりも1€ほどお高い3€でした。

パリのピエールエルメはおいしいことを期待している。

PIERRE HERME PARIS

ピエール・エルメとはパティシエの家系に生まれたパティスリー界のピカソと呼ばれたパティシエの名前で1998年に自信のブランドである「ピエール・エルメ。パリ」として赤坂のホテルニューオータニに初出店したのがこの「ピエールエルメ」の始まりである。

一号店は日本です。店名にPARISって書いてあるのに詐欺じゃん。

パリにも様々なところに出店しておりデパートの服屋の中に突如としてこのマカロン店が出現します。

今回はデパートで買ったのですが、お会計をするときにくれたチョコレートがめっちゃおいしかったので、マカロンにも期待が膨らみます。

PIERRE HERMEマカロン4個入り パリ限定デザイン

外観

パリ限定の4個入りの缶です。シャンゼリゼ通りがデザインされています。

4個入りです。自分で選ぶことができます。

味の詳細

ピエールエルメのマカロンにはかなりの偏見があるので、たとえ味が良くても「不味い」と言ってしまうかもしれない。 それだとあまり伝わらなくなってしまうのでできるだけ客観的に書いてみます。

ピスタチオ

アーモンドオイルをふんだんに使っていてその香りがかなり強いです。

外側は柔らかく中身もクリームが多くて全体的に「液体物」という感じです。

アーモンドオイルの香りがかなり濃くてウッとなります。

バニラも少し効いていました。

ショコラ

まんまチョコレートの味がしますがこれにもアーモンドの香りが効いています。

味が物凄く濃いです。

ショコラ アンフィニマン バニーユ

味が捉えられません。一応ココアっぽい味がします。ココアシガレットのような粉っぽさと味がします。

バニラの風味はしません。 何の味かわからないくらい味がしませんでした。

オレンジピール

オレンジの酸味と香りがします。ピールの苦みがします。

オレンジの味がそのままダイレクトに伝わってきます。

味の感想

まずい

本当にまずいです。

ピスタチオ

なんか抹茶?みたいな味がします、味が濃すぎるのとアーモンドの香りが効きすぎていて僕の口には全く合いませんでした。食感はよかった。

ショコラ

チョコレートの濃さがえげつないです。その割にチョコレートの味もおいしくないので微妙でした。

味が濃すぎて喉が渇きそうです。

ショコラ アンフィニマン バニーユ

この4つの中で最もおいしくなかったマカロン。

粉っぽいしココアシガレットの粉が中に入っているようなマカロンの味。

なんといっても粉っぽい

このマカロンは、おいしくないというレベルではなく最早不味い

というレベルです。

ホントこのマカロンを食べている時は最悪のひと時でした。

オレンジピール

このマカロンはこの中では一番ましでおいしかったです。

いろんなマカロンを食べてきましたがこの味はどの店でも安定して美味しいです。

贈り物には最適か?

おいしくないのでやめたほうがいいと思いますが、ピエールエルメという名前は有名なので贈り物にもっていくと喜ばれると思いますので持っていくのもありかと思います。

最後に

パリのマカロン界隈でなかなか高い方であるのに全くおいしくない。

大層な値段とパッケージなのに全くおいしくないです。

なんでこんなに有名なんですかね。

味はおいしくないのに経営はうまいんですかね。

パリでも日本でも味は全く変わりませんでした。まずいです